- 2023.09.29
「素晴らしいみんなありがとう」
9月29日(金) 昨日のことになりますが、6月に一緒にドイツを訪問した仲間が会社を訪ねてきてくれました。せっかくの機会なので、工場見学に案内させていただきました。「臭わない鋳物工場」に先ず驚かれましたが、最近はこの点は何度か触れていますので、ここは割愛しまして。今回は「あいさつ」についてです。前回静岡の木村鋳造さんのお話を綴り、その素晴らしさを伝えましたが、今日のマツバラはそれに匹敵するほど素晴 […]
9月29日(金) 昨日のことになりますが、6月に一緒にドイツを訪問した仲間が会社を訪ねてきてくれました。せっかくの機会なので、工場見学に案内させていただきました。「臭わない鋳物工場」に先ず驚かれましたが、最近はこの点は何度か触れていますので、ここは割愛しまして。今回は「あいさつ」についてです。前回静岡の木村鋳造さんのお話を綴り、その素晴らしさを伝えましたが、今日のマツバラはそれに匹敵するほど素晴 […]
9月28日(木) 本日、崇敬します岐阜稲荷山本社の役員会に行ってきました。これまでは、他界された光好会長が役員をされてきたのですが、私が変わって役員を務めることになりました。 私自身も反省するところが多く、毎月の会社へのお参り、また節目のお供えや奉仕活動などにも参加し、欠かさず初詣などにも参詣させていただいてきましたので、お山は変わらずあるものと思ってきました。しかし、現状ではお参りされる人 […]
9月27日(水) 昨日の午後「チャイルドホープ」農村やストリートで暮らす子どもたちを飢餓、貧困から守る活動を進めているNGOに訪問しました。この活動は1989年にスタート、現地の資産家の女性が私財をなげうってスタートしました。この女性、お目にかかることは出来ませんでしたが現在も96歳でお元気にセンター(彼女の自宅を改装した建物)の中で暮らしておられるとのこと。現在はMr. Herbert Q C […]
9月26日(火) ストリートチルドレンの自立支援プロジェクト。今回はタイミングよく参加者たちの卒業式に参加することが出来ました。卒業生代表の挨拶「先ずは人に頼ること、人を信じること、仲間と協力することが出来るようになった」何よりも人前でこのように話せるようになったことが大きなことなのだと同行してくれた現地のNGOの代表が話してくれました。卒業生の一人にインタビューをしました。将来の夢は何かと。「 […]
9月25日(月) 2004年、日本青年会議所の国境なき奉仕支援委員会委員長として、マニラ郊外にあるスモーキーマウンテン(ゴミの山)でリサイクルできるゴミを資源化してお金を稼いでいる子どもたちの応援をしたいと活動を始めたのがフィリピンへの最初の一歩でした。3年間この活動を進め、フィリピン政府の公式的な見解としてはゴミの山は存在していないことになり活動は休止しました。その後青年会議所の関連団体であ […]
9月22日(金) 昨日までの工場見学でもやはり衣服にしっかり独特の鋳物工場臭が付着してきます。その臭気が当社では感じられないのです。事務所などでは全く感じることがありません。一日溶解・注湯工程(溶けた鉄を扱う場所)にいますと若干臭いますが、その近くの造型、まして僅か50メートルほど離れた検査工程などでは臭気が付着するなどといったことはありません。そこには大きな独自技術があるのです。 この技術、 […]
9月21日(木) 尊敬します木村博彦大先輩の会社(先輩は名誉会長、現在はご子息様が社長様ですが)に鋳造協会国際部会の役員会で訪問させていただきました。「私たちは鋳造の革命児となり産業基盤を支える素形材を世界に提供し絶えず社会に貢献します」、この企業理念は不変のものであり、名誉会長が社長様であった時代から続いておられる理念です。大学を卒業して修行にと富士宮に本社を置く(株)スギヤマ様に入れていた […]
9月20日(水) 因果応報という言葉を聞いてどう感じますか。結果には必ず原因があるということで間違いはありません。しかし、その原因というものがどこにあるかと考えると全てが納得いくものではありません。例えば、交通事故で真後ろから突っ込まれるいわゆる「おかまを掘られた」場合の原因はどこにあるのでしょうか。もちろん事故の責任は100対0で起こした側にあるのですが、多くのケースでむち打ちなどにもなり痛 […]
9月19日(火) この制度が海外では「奴隷制度」のように言われています。確かに、私の知っているだけでもそう感じるような扱いをされている企業があります。本当に残念な話です。中には、例えば月に一度食事会をしたり、社員旅行に招いたり様々な手法で「社員は家族」的な待遇で接することで納得性を出している会社も多いのですが、私はそれでは不十分だと思います。そもそも「実習生」なのですから、しっかりと実習をしてい […]
9月18日(月) 本日はおそうじパワーアップ活動の日でした。以前にも綴ったことがあると思います。「そうじには力がある」と。ということで、月1回重点おそうじ活動の日を設けてそうじを皆で進めています。 その日に併せて私は製造現場のおそうじ状況を確認、巡回させていただいています。今期の重点テーマは「安全」としました。そうじ環境整備ということだけでなく、二刀流でそうじ活動を展開して欲しいということ。製 […]