40/59ページ

40/59ページ
  • 2023.06.23

「無事に帰国」

6月23日(金)  ほぼ24時間となる移動を経て無事に帰国しました。本来、大変長い時間を過ごす予定でしたが、ブログが消えていたことによる書き直し、そしてあれだけすらすら綴れていたのに全く出てこなくなってしまったこと、また、今回はエコノミークラスでの移動ということもあって手元も暗く、場所も狭く、難儀をしてしまいまして、大変な労力を使用してしまいました。途中「ウトウト」としたこともあり、気が付けば終了 […]

  • 2023.06.22

「ヨーロッパ出張報告」

6月22日(木)  昨日のブログにも綴りましたが、今日は日本に向けての移動です。この日のブログを利用して今回の出張の総括(報告)をしてみたいと思います。今回の出張で感じたことの多くは、日々のブログの中で綴っていますので、それ以外の所での報告をしてみたいと思います。 ・ヨーロッパの雇用制度  ドイツには専業主婦さんが多く、EUの議長がドイツから出ていたり、メルケル前首相等のイメージもあったりで女性が […]

  • 2023.06.21

「ドイツ工場見学 2日目」

6月21日(水)  初日の工場見学、1件目の社名も入れていませんでした。Olseberg社という会社でした。自社商品として、ドイツでは一般的な暖炉やストーブも造られていますが、鋳造工場としてモーターケースなどの産業機械の部品を造られていました。  さて、2日目です。  Heinrich Wagner Sinto さんに訪問させていただきました。  ご案内はアンドレアス社長様にいただきました。現地の […]

  • 2023.06.20

「ドイツ工場見学」

6月20日(火)  2件の工場見学をさせていただくことが出来ました。ドイツの道路事情は困ったものです。ガイドさんも工事などの情報を事前に収集してくれているのですが、突然の短時間の通行止めが頻繁にあるようで、今回も突然に工事のための区間通行止めに遭遇し、一般道に迂回しましたが、ここでも通行止めにあってしまい、余裕をもって出発したのですが結果的に30分遅れで到着することになってしまいました。そのため、 […]

  • 2023.06.19

「愛別離苦」

6月19日(月)  訃報は突然にやってきました。当社株式会社マツバラ3代目社長であり、現会長である叔父松原光好さんの突然の他界。こちらドイツの時間では16日金曜日23時少し前頃、日本時間は朝5時台の従兄からの電話、既に癌との告知は受けていましたので、その時間帯の電話に既に覚悟を決めて応対しました。しかし、日本を出る前、非常に元気であり、久しぶりに社員さんの前にも顔を出していただけていましたので、急 […]

  • 2023.06.16

「GIFA 2日目」

6月16日(金)  今日も足が棒になるほど歩くことが出来ました。やはり、2日間歩きますと初日とは異なった景色が見えてきます。  これまでのGIFAでは見なかった景色、それは「カーボンニュートラル」への対応というものです。どの設備に関しても、高効率を謳わないものはありませんでしたが、中でも特徴的な2つのブースを紹介したいと思います。昨日も綴りましたが、ブースの大きさはその企業の勢いであることは間違い […]

  • 2023.06.15

「GIFA 1日目」

6月15日(木)  足が棒になっています。午前10時にバスで、会場に到着しました。そこから17時20分の集合時間まで7時間以上会場を歩き回りました。一通り回れた気がしますが、明日もう一日ありますので、今一度回ると違う景色が見えるかもしれないと感じていますが、先ずは今日感じたことを報告しようと思います。団長として、10月の全国大会にて発表の機会を頂戴していますので、自社の分野だけでなく、全てのブース […]

  • 2023.06.14

「同級生の決断」

6月14日(火)  今年に入って早々だったと思います。高校時代の同級生から電話がありました。「会いたい」と。母校の同級生たちには、本当にありがたい友人がたくさんいて同窓会の企画を毎年してくれます。最近はコロナ禍ということで、一度オンラインで開催されただけでしたが、今年も夏の終わりの9月23日に企画をしてくれています。今年も多くの同級生の顔が見られることを嬉しく思います。電話をくれた彼も同窓会ではよ […]

  • 2023.06.13

「工場見学の依頼」

6月13日(火)  各務原の商工会議所さんを通じて11月8日に工場見学の依頼がありました。謹んでお受けすることにしました。先方からどのようなリクエストがあったのかはわかりませんが、いずれにしましても要望に応えるために当社を推薦いただけることが嬉しく思います。  コロナという時代背景の中で、受注が大きく減少したこと、また少し景気の回復基調の中で半導体の供給不足で再び受注の大きな調整が継続したこと。こ […]

  • 2023.06.12

「改善提案年間審査」

6月12日(月)  今週も始まりました。みなさん、今週もよろしくお願いいたします。月曜日の朝は恒例のトイレそうじからスタートです。そうじをしていますと、材料を運んでいただけている材料商社さん手配の運転手さんがトイレに入ってこられて、「すみません。トイレ借ります」と、「どうぞどうぞ、いつもありがとうございます」と簡単なやり取りの後に、「マツバラさんはこの先も益々、繁盛安泰ですね。毎週、ありがとうござ […]

1 40 59