49/59ページ

49/59ページ
  • 2023.02.20

「改善力は非常に高い」

2月20日(月)  先週のおそうじパワーアップ活動の中で不安全箇所、不衛生箇所が景観化してしまっているという話をしました。その中で、景観化した異常個所を指摘されたのですが、本日行ってみると全てしっかり改善されていました。「改善する」そのように決めたら、その能力は伝統的に非常に高いものがあります。今回もしっかり改善をされていました。  先週後半には品質面でのお願いもしました。  このように話して問題 […]

  • 2023.02.17

「部門方針が出そろいました」

2月17日(金)  2月13日のブログでも紹介しました。来期の方針は皆で検討してもらうようにしました。担当者一人で決めるのでなく、関係者を複数人集めて決めてもらうようにお願いしました。特に、何故その方針が必要なのか。そしてその方針に従って目標を達成するとどんな素晴らしいことがあるのかを明確にしたうえで方針を決定してくださいとお願いしました。  先ずは、部門方針が出そろいました。とにかく感動するほど […]

  • 2023.02.16

「とにかく歩く」

2月16日(木)  12月と比較すると少し生産性が落ちています、色々な施策を考えてくれているのだけれど光明が見えてきません。こんな時は  考えても考えてもアイデアは出ません、出てきてもそれが正解であることは少ないと思います。  ということで、今日は久しぶりに私自身も現場をしっかり歩いてきました。やはり現物を見れば必ず答えは見えてきます。一つ二つ観るのでなく、じっくりと観る。そして時間を空けて観る。 […]

  • 2023.02.15

「出張(宿泊時)の朝」

2月15日(水)  メールというものは非常に便利です。その場にいなくてもたくさんの情報が得られます。出張時の朝はメールのチェックから始まります。  それでも出張時はいつもより1時間余分に寝れます。朝仏壇への勤行がない分だけ少しお寝坊して(ご先祖様申し訳ありません)5時に起床してメールのチェックを始めます。会社での通常はお昼ご飯を食べて再び仕事をすると14時くらいに強烈な睡魔に襲われるので10分から […]

  • 2023.02.14

「おそうじ活動計画書」

2月14日(火)  今朝出勤しますと、昨日のブログに書きましたおそうじの活動計画が既にメールで届いておりました。ある程度の構想はあったのでしょうが、昨日お願いをした内容がしっかり網羅された計画書になっていました。素晴らしいことだと思います。事務局の皆さんありがとうございました。  現場系は 挟まれ、巻き込まれ、転倒、転落、防塵をテーマにおそうじ活動をすすめることが記されていました。事務系は、転倒・ […]

  • 2023.02.13

「充実した一日です」

2月13日(月)  今日はとても充実した一日なっています。 ハッピーな一日の理由  以前にも話しました新規の受注活動を再開しています。その影響は即座に表れ始めており、既に一部既存品の追加、契約重量以上の製品を受注し始めています。そのため、2月という時期にしてはある程度まとまった注文を頂けています。昨年までのマツバラでしたらフル操業でなければ対応できない受注量ですが、2日間も生産調整日を取りながら1 […]

  • 2023.02.10

「また新たな仲間が加わりました。嬉しいです」

2月10日(金)  本日から新たに一人仲間が増えました。こうして新しい仲間が増えることはいつも嬉しいのですが、今回はさらに嬉しさが増しています。  今回仲間に加わる人は昨年からアルバイトさんとして会社に来てくれていました。もちろん、その時点で既に仲間なのですが。今日から正社員として仲間に加わってくれることになりました。  20代の青年で、「機械を触ることが好きなので」という理由で当社にアルバイトと […]

  • 2023.02.09

「みんなやさしいなぁ~ そしてありがとう」

2月9日(木)  高度人材(技術職)として来日している社員さんの奥様の中に生命が宿りました。奥様も一緒に来日されているので初めての出産準備が日本でということになるのです。慣れない日本での暮らしに加えて初めのこと、それはそれは不安が多いことだと思います。私も海外生活が長かったので理解できますが、病気になった時は本当に不安でした。出産は病気ではないけれど、自分の身体に加えて、赤ちゃんの生命も預かるわけ […]

  • 2023.02.08

「役員会から」

2月8日(水)  本日は定例の役員会・経営会議が行われました。その中から2点に触れてみたいと思います。 圧倒的ES(社員満足)の実現で人手不足社会の部品素材を支え最高級のCS(顧客満足・社会満足)を創造し、具体的なWS(世界=地球満足)実現への使命を果たす  この年度の基本スローガンを掲げた2年目になります。社員満足度の向上のために、基本的な生理的な欲求や安全欲求を先ずは確実にしていくこと。そのた […]

  • 2023.02.07

「インターン募集について」

2月7日(火)  マツバラでは現在2024年4月入社の新卒採用に向けてインターンの皆さんを募集しています。募集は今年になって始めたばかりで少しスタートが遅れたこと、そして今年初めての募集であり経験も不足していることから、今年は応募すらないかもしれないと思っていましたが、本日1人見学に来ていただけました。嬉しいことです。  私は会社の中でよく話すことがあります。それは「生きていくためには何かしらの仕 […]

1 49 59